黒姫便り 24.07.07. |
|||||||||||
|
|||||||||||
とうとう先月信濃町も熊に襲われた犠牲者が出てしまいました。信濃町インターに近い林道で昼間襲われたとのことです。このところ防災放送で熊目撃情報が流れています。先日隣人が我が家の庭に鹿が散歩していたの連絡、小鹿のバンビでも来たのかしらと想像してしまいました。放牧が減り牧草地が鹿にとって快適な場所になるかも知れません。 勝手に育ての畑はズッキーニ、インゲン類、キュウリ、ダイコンなど、なんとか育ち、ズッキーニ1本、インゲン少々、初物を頂きました。 ところがジャガイモ畑は掘り起こされ、腐りかけた種を植えたもので手ごろなジャガイモは育ってはいないでしょうが、丁寧に掘り下げソラマメ大のイモだけが散らばっています。猪でしょうか鹿でしょうか。鹿もジャガイモを食べるそうです。美味しかったかな。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
ズッキーニは3週間放置するとヘチマの様な巨大ズッキーニになってしまうので収穫しました。花付きできれいです。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
草ぼうぼうの私道は、手入れの悪いエンジン草刈り機.が珍しく動作して草は適度な長さに刈られすっきりしました。道にはウツボグサの青い花が群生しています。 エンジンが掛からない時、燃料フィルタの汚れ不通を疑いキャブレターは泡洗浄のクリーナーをエンジン中に吹き込み一晩放置して復活します。ちょっとしたずぼら、うそみたい。 庭にシモツケのピンクの花が映えます。ウワミズザクラの実が熟れ始め、熊さんが器用に木に登って枝を引き寄せて食べる好物です。熊棚ができます。 我が家の客人が信じないで、のこのこと一人で森を散策する人がいます。そこで玄関に銅鑼代わりに大き目の鉄製フライパンをセットしました。棍棒でガンガンと警告音を発してから散歩にお出かけてください。熊が寄って来るかも、いいえそんなことはありません。熊よけですから。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
牧草地は徐々に自然の姿に戻っているのでしょうか、紫の花はアヤメでしょうか、ちょっつ良い感じの景色です。 林道沿いは中低木の樹木のベルトが続いており、道側の土の溝は清水が流れて、牧場側に一筋の獣道があります。この道を熊さんや鹿さん、キツネやタヌキ、イタチやテンなど散歩してるのでしょう。 我が家の窓に蛍が一匹光っていました。気温と時間が合えば沢近辺に蛍が沢山飛び交います。ここ数年は闇が怖いので見に行きませんが、きっといるはずですから。 猛暑の折り、幸せなことに森は暑くなく過ごせます。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||