2月10日久しぶりの山荘、台所の排水口と洗面台の排水口の溜水が凍結、ドライヤーで温め開通させました。2,3日前-18℃になったらしく部屋の気温は-2℃と冷え切っていました。翌日雪が降り積雪80cmとやっと冬らしくなりました。ところが今日明け方まで雨が音を立てて降り、雪が締まり積雪50cmと痩せてしまいました。しかも気温が8℃と春の気配です。予報では今週は暖かく、来週寒が戻るとのことです。
写真は2日前の大雪の姿で、今日は木々の雪や屋根の雪は消えてしまいました。雪はたっぷりと水を含み、つかみ丸めると固いボールになります。
餌台には鳥たちが集まり、リスはまだ見かけません。巣箱にはゴジュウカラが盛んに巣箱に入り様子を見ています。
私道は砂利なので道を削らないように雪を20cm位残して除雪してもらっています。そのお陰でクロカンスキーで100m位のコースが出来るのですが、暖かすぎて車の轍に地面が出てしまいました。そんな狭いコースを5本往復、運動ができました。
新型ウイルスで対策決定がもやもやしていますが、今の政府では迅速な決定と責任ある行動を取る能力は無さそうです。暖冬のお陰で収束することになれば良いのですが。手洗いアルコール消毒が一番のようですね。
|